古文書講座について
古文書講座が始まります
6月21日(土)13:30~ 中央公民館
第1回古文書講座が始まります。昨年に続き『西国三十三所名所図会』の原文を読み解きます。今年度は「龍蓋寺額-空海筆」からです。気軽に参加してください。
古文書講座が始まります
6月21日(土)13:30~ 中央公民館
第1回古文書講座が始まります。昨年に続き『西国三十三所名所図会』の原文を読み解きます。今年度は「龍蓋寺額-空海筆」からです。気軽に参加してください。
令和7年度年間計画
明日香村文化協会では、飛鳥時代をわかりやすく学べるブックレット3冊の販売を開始しました。小学校中・高学年のお子さまにも親しみやすい絵本形式で、歴史を楽しく学べます。
以下の施設でご購入いただけます:
「お問い合わせ」メールフォームよりご注文ください。
送付先郵便番号:〒
送付先住所:
希望ブックレット:「002善信尼物語」1冊、「003小市岡に眠る女帝」1冊
※入金確認後、発送までお時間をいただきます。予めご了承ください。
令和7年4月にブックレット『小市岡に眠る女帝』(斉明天皇物語)を発刊しました。令和3年度の『乙巳の変』、二作目の『善信尼』、三作目の『豊年橋の謂れ』に続く四作目になります。(会員さんには発送済です)
明日香村には教科書にも載る歴史的な出来事や誰でもが知っている人物が存在していました。しかし時代背景などが複雑で難しいとの声をよく耳にします。このブックレットは、そういった声に対して出来事、歴史背景、人物像などをやさしく深く学ぶことができるように色鮮やかな絵とやさしい文章で編集されています。漢字にはふりがなを多くつけ、難しい語句には補足の説明も加えています。特に明日香村の子ども達が「輝かしい歴史のある村で生まれたことを誇りに思い、ふる里‘‘飛鳥‘‘を自信を持って語れる」ための参考になればと願っています。
なお、今年度からこのブックレット(今までの3冊も含め)を一冊700円で販売することになりました。村内見学施設や土産物店で手に入れられるよう準備を進めています。またホームページの問合せフォームからも申し込んでいただけます。申込方法は別途記載します。よろしくお願いいたします。
令和7年度明日香村文化協会総会を開催いたします。
当日は、”赤ひげ大賞”を受賞された明日香村国民健康保険診療所の武田以知郎先生による記念講演を予定しています。
非会員の方も自由に参加できますのでご遠慮なく参加ください。
日 時 令和7年5月25日(日) 午前9時00分 受付 午前9時30分 開会
会 場 明日香村中央公民館 ホール
案 件 ・令和6年度事業報告 決算報告 ・令和7年度事業計画 予算案審議
記念講演 午前10時45分ごろから約1時間を予定
『地域で”生きる”人と暮らしを支えるケア』と題して
武田 以知郎 先生
明日香村国民健康保険診療所 医師
今年度の日程が決定しましたのでお知らせします。
下記PDFファイルをダウンロードの上、お申し込みください。
文化講座申込書(文化講座・夏期講座)
〒634-0142
奈良県高市郡明日香村橘21番地
明日香村教育委員会 文化財課
tel. 0744-54-5600
fax. 0744-54-9030